郵便貯金ホール 指揮:中山冨士雄 ニコライ 「ウインザーの陽気な女房たち」序曲 チャイコフスキー 交響曲第4番第3楽章 モーツアルト 交響曲 第39番 ヘンデル 合奏協奏曲「シバの女王」 | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 ベートーヴェン 交響曲 第1番 ビゼー 歌劇カルメンより チャイコフスキー バレエ音楽胡桃割り人形より | |
久保講堂 指揮:団伊玖麿 ビゼー カルメン組曲より 団伊玖麿 混声合唱組曲 筑後川 | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 Vn.荒木信子 ドヴォルザーク 交響曲 第7番 モーツアルト ヴァイオリン協奏曲 第3番 サンサーンス 序奏とロンドカプリチオーソ ヨハン・シュトラウス ワルツ「南国のバラ」 | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 モーツアルト 歌劇「後宮からの誘拐」序曲 ベートーヴェン 交響曲 第5番 ドリーブ バレエ組曲「シルヴィア」 ヨハン・シュトラウス ワルツ「春の声」 | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 ウェーバー 歌劇「魔弾の射手」序曲 モーツアルト 交響曲 第35番「ハフナー」 ドヴォルザーク 交響曲 第8番 | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」序曲他 レスピーギ リュートの為の古風な舞曲とアリア第3組曲 ヨゼフ・シュトラウス ワルツ 天体の音楽、我が生涯は愛と喜び、ポルカ 風車、休暇旅行、鍛冶屋のポルカ、女心、憂いもなく | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 Fl.柳下正明 メンデルスゾーン 「フィンガルの洞窟」序曲 モーツアルト フルート協奏曲 ブラームス 交響曲 第2番 | |
東京都児童会館 指揮:中山冨士雄 スッペ「軽騎兵」序曲 ヨゼフ・シュトラウス ポルカ「風車」他 レハール ワルツ「金と銀」 | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 Cl.海鉾正毅 グリーグ 「ペールギュント」の音楽より ウェーバー クラリネット協奏曲 第2番 ドヴォルザーク 交響曲 第9番「新世界より」 | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 Hp.佐藤厚子 ビゼー 交響曲 第1番 ドビュッシー ハープと弦楽の為の舞曲 ドリーブ バレエ組曲「コッペリア」より | |
中央会館 指揮:中山冨士雄 ウェーバー 「オベロン」序曲 ハチャトリアン 組曲「仮面舞踏会」 フランク 交響曲 ニ短調 | |
中央会館 指揮:山本七雄 コレルリ 合奏協奏曲作品6,第8番 グノー 小交響曲 スザート 組曲 シューベルト 交響曲 第8番「未完成」 | |
中央会館 指揮:山本七雄 Vc.北本秀樹 ベートーヴェン 「エグモント」序曲 ヴィヴァルディ チェロ協奏曲 ドヴォルザーク 交響曲 第8番 | |
中央会館 指揮:山本七雄 Tp.田宮堅二 モーツアルト 交響曲第41番「ジュピター」 ベルリーニ トランペット協奏曲 ベートーヴェン 交響曲 第5番 | |
朝日生命ホール 指揮:ロバート・ライカー ワーグナー「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲 モーツアルト 交響曲第41番「ジュピター」 ベートーヴェン 交響曲 第5番 | |
虎ノ門ホール 指揮:ロバート・ライカー ワーグナー 「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲 ワーグナー 交響曲 第1番 ワーグナー 「ジークフリート牧歌」 ワーグナー 「タンホイザー」大行進曲 | |
虎ノ門ホール 指揮:朝比奈千足 ブラームス 交響曲 第3番 ドビュッシー 小組曲 ドヴォルザーク 「スラヴ舞曲」より | |
虎ノ門ホール 指揮:斉藤純一郎 司会:国広洋右子 Zi.内藤敏子 音楽世界巡り ミュージカル「南太平洋」より ロンドン・バイ・ナイト メキシカン・ハット・ダンス アラビアのロレンス序曲 ノルウェーの森 ロンドン・デリーの歌 イパネマの娘 ティファナ・タクシー 狂詩曲「スペイン」 ペルシアの市場にて ウィーンの森の物語 | |
虎ノ門ホール 指揮:斉藤純一郎 Vn.数住岸子 チャイコフスキー 「イタリア奇想曲」 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ドヴォルザーク 交響曲 第9番「新世界より」 | |
虎ノ門ホール 指揮:飯森範親 Vc.菅野博文 ベートーヴェン 交響曲 第3番「英雄」 ドヴォルザーク チェロ協奏曲 | |
虎ノ門ホール 指揮:飯森範親 ワーグナー 「パルジファル」第一幕前奏曲 ストラヴィンスキー 「火の鳥」組曲 ブラームス 交響曲 第1番 | |
虎ノ門ホール 指揮:三原明人 シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレイト」 ワーグナー 楽劇「神々の黄昏」より、ジークフリートラ インの旅、葬送行進曲、フィナーレ | |
虎ノ門ホール 指揮:朝比奈千足 リスト 交響詩「レ・プレリュード」 スメタナ 交響詩「モルダウ」 ベートーヴェン 交響曲 第7番 | |
世田谷区民会館 指揮:飯森範親 モーツアルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 R.シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」 ブラームス 交響曲 第2番 | |
虎ノ門ホール 指揮:藤崎凡 メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」の音楽 マーラー 交響曲 第1番「巨人」 | |
Dallas Brooks Hall (Melbourne) 指揮:朝比奈千足 シューベルト 交響曲 第8番「未完成」 チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」より 日本の歌 夕焼けこやけ、七つの子、故郷 エルガー 威風堂々 | |
虎ノ門ホール 指揮:中村ユリ チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」より チャイコフスキー 交響曲 第5番 | |
杉並公会堂 指揮:飛永信康 ワーグナー 歌劇「リエンチ」序曲 メンデルスゾーン 交響曲 第4番「イタリア」 ビゼー 組曲「ローマ」 | |
新宿文化センター 指揮:新通英洋 ベートーヴェン 交響曲 第6番「田園」 ホルスト 組曲「惑星」より、火星、金星、天王星、木星 | |
世田谷区民会館 指揮:三原明人・鈴木清三 シベリウス 交響詩「フィンランディア」 モーツアルト 交響曲 第40番 オルフ 「カルミナ・ブラーナ(木管重奏)」 スメタナ 交響詩「モルダウ」 | |
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:飛永信康 ワーグナー 「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲 シベリウス 「フィンランディア」 | |
学習院創立百周年記念会館 指揮:新通英洋 Pf.熊本マリ ファリャ 「スペインの庭の夜」 アルベニス 「スペイン狂詩曲」 ドヴォルザーク 交響曲 第8番 | |
虎ノ門ホール 指揮:中村ユリ 語り:藤田弓子 ヴェルディ「運命の力」序曲 プロコフィエフ ピーターと狼 ビゼー 「カルメン」第1・2組曲 | |
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:中川賢一 ホルスト 組曲「惑星」より 火星―戦争の神、木星―快楽の神 | |
杉並公会堂 指揮:中川賢一 エルガー 行進曲「威風堂々」第1番 シベリウス 組曲「カレリア」 ブラームス 交響曲第4番 |
|
新宿文化センター 指揮:中川賢一 Vn.梅津美葉 ニコライ 「ウインザーの陽気な女房たち」序曲 モーツアルト ヴァイオリン協奏曲第5番 チャイコフスキー 交響曲 第6番「悲愴」 | |
杉並公会堂 指揮・ピアノ:中川賢一 J・ウィリアムス 「スターウォーズ」組曲 バーバー 弦楽のためのアダージオ ガーシュイン ラプソディー・イン・ブルー アイヴス 交響曲 第1番 | クリックすると拡大します。 |
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:飯森範親 Ar.永井和子 マーラー 歌曲集「さすらう若人の歌」 マーラー 交響曲 第5番 |
クリックすると拡大します。 |
新宿文化センター 指揮:新通英洋 ベートーヴェン 交響曲 第8番 ショスタコーヴィチ交響曲 第5番 |
|
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:*中山冨士雄 +新通英洋 *ベートーヴェン 序曲「レオノーレ」第3番 +ブルックナー 交響曲第8番(ノヴァーク1890年版) |
クリックすると拡大します。 |
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:三原明人 ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 デュカ 交響詩「魔法使いの弟子」 フランク 交響曲 ニ短調 | プログラム表紙 |
新宿文化センター 指揮:三原明人 ロッシーニ 歌劇「ウィリアム・テル」序曲 ヒンデミット 交響曲「画家マチス」 ベートーヴェン 交響曲 第5番 | |
新宿文化センター 指揮:矢崎彦太郎 ベルリオーズ 序曲「ローマの謝肉祭」 コダーイ 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」 ブラームス 交響曲第1番 |
|
きゅりあん大ホール 指揮:大塚正昭 シューベルト 「ロザムンデ」序曲 ハイドン 交響曲 第100番「軍隊」 チャイコフスキー 「イタリア奇想曲」 リスト 交響詩「レ・プレリュード」 ワーグナー 「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲 |
|
東京文化会館 指揮:三石精一 独唱:ソプラノ 松田昌恵 バリトン 青戸知 合唱:学習院OBブラームス合唱団 ブラームス 悲劇的序曲 ブラームス ドイツ・レクイエム |
クリックすると拡大します。 |
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:新通英洋 Vn.ソロ:朝吹晴子 ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲 ベートーヴェン 交響曲 第1番 リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」 |
|
島田市民会館ホール 指揮:松井眞之 独唱 Sop.大倉由紀枝、Alt.西明美、Ten.五十嵐修、Bas.谷茂樹 モーツアルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク モーツアルト レクイエム | |
新宿文化センター 指揮:新通英洋 R. シュトラウス「13管楽器のためのセレナード」 ブルックナー 交響曲第7番(ハース原典版) |
|
新宿文化センター 指揮:川本貢司 オルガン:中野ひかり バーバー 管弦楽のためのエッセイ第2番 ベートーヴェン 交響曲第2番 サン・サーンス 交響曲 第3番「オルガン付き」 |
クリックすると拡大します。 プログラムの曲目解説 |
きゅりあん大ホール 指揮:伊東茂雄 合唱 慶応義塾ワグネルOB合唱団 団伊玖磨 筑後川 | |
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:中川賢一 モーツアルト 交響曲 第35番 「ハフナー」 ワーグナー 歌劇「タンホイザー」 序曲 シベリウス 交響曲 第2番 |
|
東京芸術劇場大ホール 指揮:矢崎彦太郎 独唱:Sop. 浜田理恵、 Alt. 栗林朋子 合唱:ワグネルOBオーケストラ創立25周年記念合唱団 曲目:マーラー 交響曲第2番 ハ短調「復活」 |
クリックすると拡大します。 |
昭和女子大学人見記念講堂 指揮:田久保裕一 曲目:ラフマニノフ 「死の島」 チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 ボロディン 交響曲第2番
|
クリックすると拡大します。
|
すみだトリフォニーホール 指揮:川本貢司 曲目:ワーグナー 歌劇「ロ−エングリン」第1幕への前奏曲 モーツァルト 交響曲第38番ニ長調 KV 504 「プラハ」 ブラームス 交響曲第2番ニ長調 作品73
|
クリックすると拡大します。
|
島田市民会館ホール 指揮:松井眞之 独唱 Sop.五十嵐郁子、Alt.岩森美里、Ten.五十嵐修、Bas.末吉利行 曲目:ビゼー:歌劇「カルメン」ハイライト ヴェルディ:レクイエムから「怒りの日」 島田市については、ここをクリックしてください。 |
|
場所:新宿文化センター大ホール 指揮:横島勝人 曲目:ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 ブルックナー 交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」ノヴァーク1878/80年版 後援:慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ三田会 |
クリックすると拡大します。
|
場所:すみだトリフォニーホール 指揮:矢崎彦太郎 曲目:ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲 愛の死 バルトーク/管弦楽のための協奏曲 |
クリックすると拡大します。
|
場所:ザ・シンフォニーホール 指揮:矢崎彦太郎 曲目:ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲 愛の死 バルトーク/管弦楽のための協奏曲 |
クリックすると拡大します。
|
場所:文京シビックホール 指揮:新通英洋 曲目:エルガー/エニグマ変奏曲 プロコフィエフ/交響曲第5番 |
クリックすると拡大します。
|
場所:すみだトリフォニーホール 指揮:横島勝人 ソプラノ:高橋薫子 曲目:モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲 ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」 マーラー/交響曲第4番 |
クリックすると拡大します。 |
場所:横浜みなとみらいホール 指揮:横島勝人 曲目:ヒンデミット/ウェーバーの主題による交響的変容 R.シュトラウス/交響詩 「死と変容」 シューベルト/交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
クリックすると拡大します。
|
2003年7月19日(土)午後6時時開演 (午後5時時20分開場) 場所:横浜みなとみらいホール 指揮:武藤英明 曲目:スメタナ/連作交響詩「我が祖国」より 「ヴィシェフラド」、「ヴァルタヴァ(モルダウ)」、「シャールカ」 ブラームス/交響曲第4番ホ短調 作品98 |
クリックすると拡大します。
|
2004年2月1日(日)午後0時30分開場 午後1時30分開演 場所:すみだトリフォニーホール 指揮:小泉和裕 曲目:モーツァルト/交響曲第39番 ワーグナー /歌劇「ローエングリン」より第三幕前奏曲 マーラー/交響曲第1番「巨人」 |
クリックすると拡大します。
|
2004年7月10日(土)午後5時20分開場 午後6時開演 場所:横浜みなとみらいホール 指揮:新通英洋 独奏:林俊昭(チェロ) 曲目:メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」 ドボルザーク/チェロ協奏曲ロ短調 シューマン/交響曲第3番 変ホ長調 Op.97 「ライン」 |
クリックすると拡大します。
|
2005年2月12日(土)午後5時45分開場 午後6時30分開演 場所:すみだトリフォニーホール 指揮:横島勝人 曲目:ショスタコーヴィチ/交響曲第9番 変ホ長調 作品70 ベートーヴェン/交響曲第6番 ヘ長調 作品68「田園」 |
クリックすると拡大されます
|
2005年7月18日(月・祝)午後1時15分開場 午後2時開演 場所:すみだトリフォニーホール 指揮:山田和樹 曲目:バルトーク/ 組曲「ハンガリアン・スケッチ(ハンガリーの風景)」 シューベルト/ 交響曲第4番ハ短調「悲劇的」 チャイコフスキー/交響曲第4番 ヘ短調
|
クリックすると拡大されます
|
2006年2月12日(日)午後12時45分開場 午後1時30分開演 場所:すみだトリフォニーホール 指揮:角田鋼亮 曲目:R・シュトラウス/ 楽劇「薔薇の騎士」演奏会用組曲 ハイドン/ 交響曲第102番変ロ長調 シベリウス/交響曲第1番 ホ短調
|
クリックすると拡大されます
|
2006年8月6日(日) 午後6時30分開場 午後7時開演 場所:サントリーホール 指揮:矢崎彦太郎 ソプラノ 半田美和子 メゾ・ソプラノ 栗林朋子 テノール 吉田浩之 バリトン 清水良一 曲目:プーランク/「牝鹿」組曲 ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 「合唱付き」 |